【業務環境をもっと快適に】
~銀行のノウハウで、DX化に貢献します~
〇銀行システムとの連携による独自サービスの提供
勤怠打刻、給与計算、振込処理、明細配信までワンストップでご提供します
〇きらぼしグループ内の業務効率化経験を生かした提案力
きらぼしの決算、給与計算はKBOSが担っています!
おかげさまで株式会社北前船のカワモトは令和5年7月1日で会社設立40周年を迎えることとなりました。株式会社北前船のカワモト(旧 川本昆布食品株式会社)は、創業者の川本功が16歳で手すきおぼろ昆布職人に弟子入りし、1959年21歳の時に職人として独立。1983年7月に会社・川本昆布食品株式会社を設立しました。関東や関西のスーパーや百貨店で、おぼろ昆布の実演販売を数多く展開し、現在の北前船のカワモトの礎を築きました。
その頃、お客様より昆布以外の福井県の名産品も持ってきて欲しいとのリクエストがあったことで、色々な商品を販売するようになりました。まさに、その昔、北前船が各寄港地で必要とされている物を見極め、喜ばれる物は何でも運び売買した、その精神に通ずる成り立ちでした。
その精神は受け継がれ、これからも色々な美味しい食を通じてワクワクと感動をお届けできる企業を目指します。今後とも、変わらぬご愛顧を、よろしくお願い申し上げます。
特許取得「DHロック機構」は、手を離せば自動で固定し、荷重で把握力が増す落下防止機構です。誰でも簡単・確実に支柱への固定ができ、作業効率の向上と安全管理の標準化に貢献します。
採用製品「ワンタッチクランプ」はグッドデザイン賞受賞、「関西ものづくり新撰2025」選定。教育や研究現場に加え、産業用途や製造ラインでの展開も進行中です。会場では実機に触れて、“安全と安心”の使い心地をご体感ください。
「もっと身近に、もっと簡単にAIを。」
株式会社キューコンテニウムは、誰でも使える次世代AIプラットフォームを開発する企業です。
個人事業主から教育現場、中小企業まで、AIをビジネスや日常に取り入れることで生産性を高め、可能性を広げます。
さらに、私たちは独自の「Soul System」によって、AIと人が共に成長する新しい関係を実現します。
これは、利用者の価値観や目標、経験をAIが学び、長期的にあなたを理解し、最適なサポートを提供する“人格形成型AI基盤”です。
ただ使うAIではなく、あなたの“パートナー”として寄り添い、未来を一緒につくっていきます
イスラエルのApollo Power社製「超軽量フレキシブル太陽光パネル」の日本国内での初販売を開始いたします。荷重制限のある屋根や特殊構造の建物にも設置可能な本製品は、2026年度より導入が予定されている一定規模施設への屋根上太陽光設置義務化や、エネルギーコスト削減といった市場ニーズに応える新たな選択肢として注目されています。
特に、荷重制限のある屋根への太陽光設置を推進することで、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
「紙・Excel」から脱却!現場が自分で使えるDXを実感
👉 誰でも触れるNotionを使い、見積・進捗・在庫を“つながる一枚の台帳”で管理。
現場スタッフが自分たちで育てていける“続くDX”を体験できます。
町工場の「見える化」改革を3分で体験
👉 工程・原価・トラブル記録など、Notionひとつで見える化する仕組みをデモ展示。
“ITに強くない会社でも始められるDX”を体感できます。
ミニセミナー開催:「現場が主役のDX入門」
👉 展示ブース内でミニセミナーを開催。
実際の工場導入事例やNotion活用ノウハウを紹介します。
生成AI×Notionで進化する“次世代の生産管理”
👉 Notion AI を活用し、過去のデータからトラブル原因分析・改善提案まで自動化。
AI時代に対応した町工場の新しい情報共有の形をお見せします。
GFCは「IT」と「ひと」を支えることで、お客様のビジネスの“Wellness”を実現することを使命とするITパートナーです。
クラウド情シスサービス「あ・うん」は、企業のIT部門が日々の運用業務(第一領域)に追われることなく、戦略的な業務(第二領域)に注力できる環境を提供します。
本サービスは、サーバー・ネットワークの監視、PC・ユーザーサポート、ライセンス管理、PCキッティング&デリバリー、ID管理など、8つの専門メニューから必要なサービスを自由に組み合わせてご利用いただけます。また、定期的なITミーティングを通じて運用状況を共有し、常に最適なサービスを提供することで、企業の持続的成長と進化を支援します。
お客様と「あ・うん」の呼吸で、ITの最初から最後まで寄り添い、シームレスな運用を実現します。お客様のIT部門のパートナーとして、共に未来を創造してまいります。
日本遺産に指定されている石川県小松市・滝ヶ原石切場。
約2000万年前にできた貴重な石を、一つ一つ手で割り、石本来の自然な形を活かしてアロマストーンを作っています。
素材の持つ色彩が生んだマーブル模様が美しい
グランマーブルのマーブルデニッシュ。
生地を何度も折り重ね、
ひとつひとつ丁寧に職人の手で焼き上げています。
アナログなデニッシュ作りにこだわり続け、
原点である京都から新しい食文化を発信しています。
感謝の気持ちに彩りを添える華やぎの贈り物。
AIを、現場に。未来を、日常に。
グレイトフルエージェントは、
生成AIを活用した“働き方の変革”を支援しています。
ChatGPT/Copilot/Geminiなどの各種ツールに対応し、
Microsoft 365 や Google Workspace 環境へもスムーズに導入。
座学にとどまらず、導入から定着までを伴走する研修設計で、
企業の業務効率と創造性を同時に高めます。
さらに、人材開発支援助成金の活用を見据えた
申請サポートや手続きガイドも提供。
実質負担を抑えながら、スピーディに成果を実感できるAI導入を実現します。
昭和45年創業以来、製缶溶接で手のひらサイズのモノから大型機器まで、ジャンルを問わずモノづくりをさせていただきました。
高品質への追求を原動力に、お客様のご要望に最適な製品づくりを目指してまいります。
板厚0.5ミリ~100ミリ以上の製缶実績
脚長0.5~50以上の溶接実績
U-PEGASUSを実際にご覧いただけます。
1.組合の情報発信・更新はテレワークにも対応。大手電気機器メーカで活躍中!
2.テレワークにも安心の管理者ログイン2段階認証セキュリティ
3.Webインターフェースでらくらく更新
4.情報更新は簡単で便利です。執行部の労力を低減します
5.スマートフォン・タブレット対応のレスポンシブデザイン
6.ICTだから実現できる!組合員データベース連動機能
7.会社との交渉に必要となる!組合員への迅速なアンケート作成と集計機能
8.支部毎に異なったコンテンツの掲載切り分けに対応/組合員マイページ機能
9.イベント・セミナーの案内、申し込み、確認はWebから
10.公開予約機能
11.便利なメール一括送信機能
12.組合員のログイン・アクセス状況を把握
13.出力形式はCSV形式で入出力をサポート
14.アンケート、メールなど利用回数制限無し!
15.その他多数のサポート機能
当社は、北東ヨーロッパからオリジナルで美味しい商品を輸入し、国内で販売しております。 それぞれの国のトップメーカーから愛される食品や最高品質の商品を、日本の食卓にお届けすることを心がけております。
お客様に安心してご利用いただける商品を提供するために、食品の安全性と品質に最大の注意を払っております。 輸入食品を通じて、日本のお客様にヨーロッパの美味しさと多様性をお届けすることで、日本の食卓に新たな風を吹き込んでおります。
お客様の食卓を豊かにするお手伝いをさせていただけることを、大変嬉しく思っております。
株式会社コアシステムジャパンは、独自の光ファイバー技術により屋外で使える革新的光ファイバーセンサーIoTを実現しました。当社はセンサーから計測器、アプリケーションまでワンストップで開発を行っており、省電力のIoT用コントローラーやリモートモニタリング、出力形式のカスタマイズなど、お客様のご要望に応じたサービスを提供します。私たちは「電気」に代わる「光」のセンサーで「屋外のあらゆる安心・安全」を実現してまいります。
回転シルクスクリーン印刷を始めて57年、葛飾区にある印刷工場です。ガラス・金属・プラスチック素材の立体物への印刷が得意。小ロット短納期に特化した設備を兼ね備えており、200~3,000個程度のご注文が多いです。印刷物はお客様に準備して頂き、長年の経験と実績で培った高い印刷技術で印刷させて頂きます。販促品、化粧品、家電、雑貨など多数の印刷実績があります。
弊社はプラスチックやアルミなどの試作品を1個から1000個まで小ロット製造を得意としております。今回は、川越発の農(狭山茶)x商(蔵造り)x工(弊社)の異業種コラボにより、透明の丸形ティーポットの開発を行いました。試作を重ね、紅茶をどのようにしたら美味しく淹れられるかを考え製品開発を行いました。弊社の強みと成功事例として、ご確認いただけると思っております。ぜひお越しください。
高知県は、今後30年以内に60~90%程度以上の確率で発生するとされる南海トラフ地震で、甚大な被害が想定されています。
そのような本県では「防災先進県」を標榜し、南海トラフ地震への備えと連動した防災関連産業の振興を図るため、これまで台風や豪雨浸水、南海地震など、数多くの災害に見舞われてきたため経験から得たノウハウを生かして、様々な防災関連製品や技術が生まれています。
本県の企業による技術・ノウハウから生み出された防災関連製品・技術を、 品質や安全性等の観点で審査を行ったうえで、「高知県防災関連登録製品」として認定し、「メイド・イン高知」の製品・技術として、国内外で外商活動を行っています。
神戸商工会議所は、明治11年(1878年)10月、初代会頭である神田兵右衛門翁など先達たちの尽力により、兵庫商法会議所の名称で、東京、大阪と並ぶ日本で最も古い商工会議所の一つとして設立されました。
現在、約12,000の会員を擁し、地域で唯一の総合経済団体として、企業経営をサポートする様々な事業・サービスを行っています。また、神戸経済を牽引する新しい産業の振興・育成や魅力ある街づくり等にも取り組み、国・兵庫県・神戸市と連携しながら、要望提言やビジネスマッチングの促進など神戸の発展に向けた活動を展開しています。