株式会社ソリッド・ソリューションズは、防衛、航空、宇宙、防災、セキュリティ領域に特化した専門輸入商社です。
経験豊富な海外パートナーと連携し、グローバル最先端の製品とサービスを日本の現場へ提供しています。
この度、一般企業様向けに特化した製品ラインナップをご用意いたしました。
詳細につきましては、ぜひ一度お立ち寄りいただき、ご覧いただけますと幸いです。
就労継続支援b型事業所リハスワーク松山と申します。
障がいのある利用者さんが、工賃を得るために生産活動をしております。全ての商品は、利用者さんの工賃確保の為であり、収益の全ては工賃に還元されます。
全国的に障がい者の工賃が低いことが問題であり、それを何とかしたくオリジナル製品の企画・製造・販売をしております。
“話して・聴いて・学ぶ”が、社員教育の新しいスタンダードに。
AIクライアントとのロールプレイで実践力を磨く「アイマナ」と、1分動画で実践のヒントを得る「スキマナ」。
“仕事の流れの中で学ぶ”という、新しい人材育成の手法をぜひご体感ください。
組織の夢・中長期計画の実現を、確かな「映像の力」でサポートする動画コンサルティング&制作会社です。
当社は、多くの大手企業さまとの実績を通じて培った高いビジネスマインドと専門性をもって、お客さまの経営戦略、ブランディング、事業計画達成を支援してまいりました。
保険会社さま、日経ビジネスさま、東京商工会議所さま、東京都さま、上場企業さまなど、幅広い業種・規模の企業さまとの豊富な取引実績がございます。
■私たちのコミットメント
「高いビジネスマインドを備えたコンサルティング力」と「プロフェッショナルな映像制作力」を融合し、お客様に「安心・満足・感動」をご提供することを使命としています。
年間約100タイトル以上(創業以来2,000タイトル以上)の動画提供実績から、貴社の課題解決に最適な「新しいアイデア」と「効果的な映像技術」をご提案いたします。
■信頼と健全性への取り組み
特に、企業様との重要性の高いプロジェクトにおいて、信頼と安心を最優先しています。
【情報セキュリティ】 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」を2024年03月27日に取得。お客様の情報資産を正確かつ安全に取り扱う体制を確立し、コンプライアンスを徹底しています。
【企業健全性】 健康優良企業「銀の認定」を受け、健康経営を推進。健全な経営基盤で、長期的なパートナーシップを可能にします。
これらの取り組みにより、多くの企業さまに安心してお取引いただける企業であると確信しております。
ブースでは、単なる動画制作に留まらない、貴社の事業成長に貢献する「戦略的映像活用」についてご提案いたします。ぜひお立ち寄りください。
~はじめやすく、安心がずっと続く。中小企業に身近な再エネ。~
本展示会では、2026年開始予定の新サービスをご紹介します。
中小企業の経営者が抱える以下のお悩みを解決します。
・経費削減したいが、何が効果的か調べる時間もない
・太陽光を導入したいが、初期費用やメンテナンスの負担が大きい
・CO2削減を求められているが、先送りにしてしまっている
これまで太陽光発電は中小企業のみなさまにとって「やりたくてもできない」選択肢でした。数百万円の初期投資、複雑な手続き、継続的なメンテナンスの負担など、本業で忙しい経営者には、あまりにハードルが高く、負担が大きい施策でした。
そこで、大同生命は忙しい中小企業の経営者のための、「負担が小さい」再エネサービスを開始します。
長年、中小企業に寄り添ってきた大同生命だからこそ実現できる再エネサービスを、ぜひブースでご体感ください。
【太陽光発電導入サービス(PPAモデル)】
~パネルを所有しない太陽光発電のもう一つのかたち~
初期費用・メンテナンス費用ゼロで社屋や工場の屋根に太陽光パネルを設置。電気料金も割安になり、停電時も電力利用可能でBCP対策にもなります。
【電力販売サービス】
~屋根がなくてもお得に電力を購入~
工事不要・申し込みだけで電力の切り替えが可能。従来より電気料金がお得になります。
高岡市は、日本海側有数の産業都市として、ものづくりの歴史と伝統を受け継ぎながら発展してきました。
加賀藩政時代を起源とする高岡銅器や高岡漆器などの伝統産業をはじめ、アルミ、化学工業、パルプ、金属などの製造業が特に盛んです。さらに近年では、新エネルギー関連産業やAI・IoTを活用した新たな取組を行う企業など、多様な産業が集積しています。
また、デザイン性に優れた新しいクラフト製品も次々に発表され、その創造性が注目を集めています。
高岡商工会議所は、地域産業の発展と中小企業の支援を担い、伝統産業の振興と新産業の創出を両輪に、経済の持続的成長と活力ある地域社会の実現を目指しています。
明治後期、酒類を営む当家十二代目が酒造りの過程で生まれる酒粕の保存性に着目し、試行錯誤を重ねながら誕生した「有明漬」。新感覚辛味調味料「ゆずすこ」など受け継がれた伝統と、新たな革新を経てこれからもたくさんの「おいしい」をお届けしてまいります。
食通をうならせる山陰ジビエ
精肉はもちろん、加工品も取り扱っております
タケダ猪精肉店です
ジビエ初心者の方でも、コアなジビエファンの方にも喜んでいただけるラインナップをご用意いたします
弊社は1919年創業のゴム・化成品の専門商社です。近年では、海外のゴム製品メーカーとの取引を拡大し、安全性・衝撃吸収・消音性といった機能性に特化した製品を輸入販売させていただいております。最新のプロスポーツ施設やフィットネスジム、ホテル、リハビリ施設、某陸上イベントなど、1500を超える幅広い納入実績がございます。太陽光パネルの荷重対策、警察・自衛隊向けの特殊ゴム製品など、専門分野での知見もございますので、ぜひブースにお立ち寄りください。
当社は、1963年に設立し、2023年に創立60年を迎えた木製建具製造会社です。
木製の玄関ドア・格子戸・ガラス戸・障子・襖などの木製建具や家具、組子・家紋などの木製装飾品を製造しています。
それらは、長年に渡って技術を受け継いできた熟練の職人によってひとつひとつ丁寧につくられています。
工場内での製造だけではなく、木製建具・家具工事請負も受け賜わっております。
お客様のニーズに合わせ、日本の伝統を守りつつ、現代の住宅にも対応できる製品をお届けできるよう心がけております。
木材は古来より人間の生活に重要な役割を果たしてきた天然素材です。
木の温もり・柔らかな木目・香りは、忙しい現代生活から私たちを癒しリフレッシュさせてくれます。
木の美しさをあなたも体験してみませんか?
名古屋市でマルチフォーミング機×14機、プレス×8機を駆使し、金型を自社製作で板バネ・精密部品を年間1億2千万個製作しております。
自動車をはじめ建築・装置・医療部品・電設など様々な部品を製作しております。
試作1個からでもご対応します。
技術豊富なスタッフがお客様のご要望に最適なご提案をさせていただきます。
主原料:国産100% 東京の食材を使い、東京で生産。リアルな東京銘菓。「東京都地域特産品認証食品」「第9回東京おみやげ」採択
「真面目にものづくり」を信条に掲げ、自然の恵みを活かしながらも、時代に即した進化を追求しています。お酒の原点となる素材の質を守るため、信頼する農家の皆さまと連携し、共に地域の豊かさを育む取り組みを大切にしています。一滴一滴に込めた職人の技と情熱が、飲む人の心を満たす一杯となるよう願いを込めています。私たちは、伝統と革新の調和を図りながら、お酒を通じて感動と喜びをお届けし続けます。「千代むすび」は、これまでに日本酒コンテストや鑑評会で多数の受賞を賜りました。その芳醇で奥深い味わいからアジア、アメリカ、ヨーロッパからのご注文もあり、諸外国でも愛飲されはじめています。また、韓国子会社であるJizake Chiyomusubi Korea(通称 JCK)で千代むすびのみならず、日本各地から選りすぐった地酒を販売し、日本酒の文化と健康づくりを世界に広める活動に努めています。
丁髷(ちょんまげ)が焙煎する丁髷珈琲です。
クリエイティブな仕事や作業との相性がぴったりなオリジナルブレンド「丁髷ブレンド」と珈琲にまつわるオリジナルグッズを販売しています。
ビジネスチャンスEXPO in TOKYOでは、おりたたむとコンパクトになるイベント什器を展示します。
おりたたむとコンパクトになるので、展示会やマーケットイベント、POPUPで大活躍間違いなしです。
お気軽にお声がけください!
当社代表の丸岡毅は、京都大学農学研究科博士課程に在籍し、化学と生態学を専門としています。
昆虫の研究を進める中で、葉を食べた蛾の幼虫(毛虫)のフンが華やかな香りをもつ「お茶」となることを発見し、「虫秘茶」と命名しました。
2023年に株式会社虫秘茶を設立して以来、さまざまな地域の植物を幼虫に食べさせることで得られるフンを「虫秘茶」として商品化し、独自の価値を創出してまいりました。
虫秘茶は、葉を食べた蛾の幼虫のフンをそのまま茶葉として使用したお茶で、華やかな香りと独特の発酵感を持ちます。
その香りや味わいは、組み合わせる植物と虫の種類によって劇的に変化します。たとえば、サクラの葉を食べた幼虫のフンは桜餅のような香りと発酵茶特有の風味を有します。
多様な植物と昆虫の組み合わせによるフンの風味の違いに着目し、純粋な嗜好品として確立した例は、世界でも他に類を見ません。
また、競合が存在しないため代替の利かない独自のポジションを確立しており、世界一のレストランとして知られる “noma” をはじめ、世界各国のミシュラン星付きレストランとの取引実績もございます。
世界トップクラスのシェフから香りと風味を高く評価されており、希少性と品質の高さを兼ね備えた高級嗜好品としての地位を築きつつあります。
さらに、虫のフンの生産にあたっては、地域固有の未利用植物を活用することで、その地域の魅力を発信するとともに、耕作放棄地などの地域課題の解決にも貢献しております。
板金製品とパイプ溶接による機械装置等フレーム、自動車・バイク・鉄道車両部品、金属什器、装飾品、医療、食品など金属の特色である強度や衛生面を活かした製品を得意としております。
溶接による歪みや変形を制御・矯正し、仕上げや研磨・表面処理にもひと手間を加え美しい仕上がりを提供。
社内加工だけでなく新潟県燕三条の特色のネットワークを活かし用途に適した材質、加工方法、溶接方法、仕上げ方法、一貫受注等様々なご相談に対応致します。
悠久の時を経て生まれた石に、
秋田杉の香りと職人の技が息づく。
自然の力をそのままに、
暮らしに溶け込む新しい“癒しのかたち”を。