F-07 株式会社甘泉堂

菓子製造技術はもとより菓子文化を通して地域の風習の伝承をしていくことを理念の一つに掲げております。私共のモットーは「おいしいお菓子は人を優しく繋ぐ」であり、お菓子を食す方は一様に笑顔であります。その為にも、安心安全であり美味しいは基本。さらにどのような価値をお客様に提供できるのかを日々探求しております。

フードご当地グルメゾーン
小間番号 F-07
住所 〒9100006 福井県福井市中央1-21-24
オフィシャルサイトURL https://www.kansendo.com
SNSアカウント URL https://www.instagram.com/m_kansendo/

製品・サービス

羽二重餅

福井の伝統銘菓。福井産米と砂糖、水飴を原材料に作られています。
優しい甘さと食感に癒やされる餅菓子です。
お土産用パッケージ、酸素カットD+50の賞味期限、近年需要の高い
パーソナルギフトの小パッケージで買上げ点数UPします。
 4包入り(4900575-206011) 上代¥390 荷姿40×2

 ※同商品で他のSKU
 8包入り(JAN-220208) 上代¥720  荷姿20×2
12包入り(JAN-240008) 上代¥1,000 荷姿20×2
24包入り(JAN-201047) 上代¥2,000 荷姿10×2

黄金のバターサンド

コンヒカリ発祥の地である福井県にとって、お米のおいしさは誇り。しかし、米の消費量は減り続け、米農家の廃業や、耕作放棄地が増えています。ふくい地域食品産業連携プロジェクトを通じて米農家の苦境を知った村中甘泉堂は「菓子屋として何かできないか?」と、米粉を使った商品開発を決意。お米やお餅を食べない方にも食べていただける新しいお菓子の試作に取りかかりました。
時と県を同じくして、もう1 つのプロジェクトが進んでいました。同志社大学の学生による『ESHIKOTO(福井・永平寺)』この梅酒の梅を使ったフードロス削減につながるお菓子の商品開発です。
「福井一のお菓子をつくる」という目標を掲げた彼らは、より良い商品づくりのため村中甘泉堂へ共同開発をオフアー。
学生がかけた一本の電話は、まったく別々に動いていたプロジェクトを繋げることとなります。
そうして完成したのが「資金のバターサンド」です。小麦粉を使用せず、米粉とおからのしっとりとしたサブレに、資金の梅のジャムと果肉をサンド。黄金の梅の瑞々しい甘酸っばさをバタークリームが優しく包みます。
福井の米と梅、出会いと和が生んだ「黄金のバターサンド」をどうぞご賞味あれ


小麦粉を一切使用せず、福井県産コシヒカリとおからでパリッと焼き上げたサブレ。ESHIKOTO梅酒で使用された梅酒梅をジャムにしてクリームに仕上げ、サンドした丸ごと福井。福井の老舗コラボの商品です。
1箱4個入(4900575-503417) オープン価格

羽二重餅 ばら・バルク

福井銘菓 甘泉堂の羽二重餅を食材として供給いたします。
弊社の羽二重餅は創業より福井県産米にこだわり、福井県産かぐら餅米を100%使用しております。
弊社のお土産用の通常商品では1ピースおおよそ35mm×55mm厚さ5mmの仕様としておりますが、ご要望によりサイズ変更も承ります。
これまでの商品化事案といたしまして、バターサンドの中身、菓子パンのトッピング材、シート状にしてロールケーキに巻かれる、など洋菓子の和テイストアクセントにぴったりな商材となっております。
冷凍保存、脱酸パックなどのご要望もございましたら対応可能です。

関連動画

甘泉堂 会社案内
甘泉堂 会社案内(求人動画)
福井県福井市の菓子製造業の村中甘泉堂のリクルート用の動画です。
当社での仕事の内容をご覧ください。
創業100周年イメージ動画