M-10 一般社団法人日本BPO協会

日本BPO協会は、製造請負・製造派遣、物流分野を軸にアウトソーシング全般を活動領域としている人材サービス事業者の団体です。 
掲げているビジョンは、「働く人・取引先企業・会員企業のトリプルウィン」です。
会員企業の皆様には、経営に不可欠な派遣法・労働関係法令への対応や採用・定着、キャリア形成支援をはじめとした事業運営をサポートする様々なサービスを提供しています。

ものづくり
小間番号 M-10
住所 〒1050004 東京都港区新橋4-5-1アーバン新橋ビル9F
オフィシャルサイトURL https://bpo.or.jp
SNSアカウント URL

製品・サービス

製造請負・派遣事業の適正化と会員企業の成長を導く協会活動

日本BPO協会は、「働く人・取引先企業・会員企業のトリプルウィン」のビジョンの下、製造請負・派遣事業の適正かつ健全な運営と、労働者の雇用の安定と処遇の向上を目的とした活動を行っています。
<主な活動>
・政策提言と制度改正への関与 :
 業界の課題を行政等に情報提供し、
 制度見直し時には現場の実情に
 基づいた具体的な政策を提言します。
・業界動向の公表 : 四半期ごとの業況を
 「製造請負・派遣事業動向調査」として
 公表しています。
<会員メリット>
・コンプライアンス支援 :
 法改正情報と運用方法を
 いち早く提供し、有識者による
 セミナーでコンプライアンス徹底を
 サポートします。
・人材育成 :
 業界特化の研修・教材提供で
 現場力を向上できます。
・情報交換 :
 会員間の交流を通じて、
 経営戦略や課題解決に役立つ
 情報を共有します。

製造請負優良適正事業者認定制度(GJ認定制度)

本認定制度は、厚生労働省委託事業として創設された、製造請負事業の適正化と雇用管理改善を推進するための制度です 。
当協会(認定機関)は、優良・適正な請負事業者を認定し、公表することで、製造請負業界の健全な発展に貢献しています 。
<目的>
・発注者(メーカー企業)の質的改善:
  適正な事業者を取引先として選定する
  目安を提供し、メーカー企業における
  製造業務の長期的な質的改善に
  貢献します 。
・生産性の向上 
 (人財力の最大限の活用):
  優良な事業者を認定することで、
  製造請負業界の市場競争の健全化を
  実現し、事業者の「ものづくり力」
 「ひとづくり力」を最大限に
 活用することにつなげます 。
・「働く方」の環境改善とリスク低減:
  労働災害の未然防止を含めた
  適切な雇用管理と安全衛生活動を
  推進し、働く方の福祉の向上を
  目指します 。 
<メリット>
認定された事業者には「認定マーク
(GJマーク)」が付与され、名刺や
ホームページ等に掲示することで、
その優良性が証明されます 。
本制度は、優良な事業主の育成、
悪質な業者の排除にも寄与します 。

請負なんでも相談室(無料相談)

豊富な知識と経験を持った相談員が、
製造請負事業に関する様々な
ご相談に対応させていただきます 。
請負事業者、派遣事業者、発注者(メーカー等)、スタッフなど、請負に関わるすべての方々が多岐にわたりお気軽にご相談いただけます 。
<相談内容の例>
・適正な請負と偽装請負との判断基準
・請負化(外部委託)の進め方と
 注意すべき点
・請負事業の適正化に向けた支援
 (研修、資料提供等)
・社会保険、労働安全衛生、
 各種助成金などに関すること
・「製造請負優良適正事業者認定制度
 (GJ認定制度)」
無料で相談出来ますので、お気軽にご利用ください 。

資料ダウンロード


一般社団法人日本BPO協会は、請負・派遣事業の適正かつ健全な運営と、労働者の雇用の安定と処遇の向上を目的とした活動を行っています。

GJ認定制度は、製造請負の優良事業者を認定する厚生労働省が設置した制度です。

豊富な知識と経験を持った相談員が対応させていただきます。
【どなたでも】請負事業者、派遣事業者、発注者、スタッフなどの方々
【どんなことでも】例えば、適正な請負と偽装請負との判断基準など