S-49 TMTユニバーサル株式会社

「食品工場の“困った”を、“できた!”に変えるパートナー」

TMTユニバーサル株式会社は、食品工場に特化したコンサルティングを中核としながら、ISO認証支援、社員教育、Webマーケティング、経営改革支援までを一貫して提供する総合ソリューションプロバイダーです。

円高・原材料高騰・人件費上昇・人手不足など、食品工場が直面する課題は複雑化しています。しかし、課題の本質に迫り、現場と経営をつなぐ改善策を描ける企業は限られています。
私たちは「机上の理論」ではなく、現場のリアルを把握しながら、確実に成果を出す支援を行います。

具体的には、

●生産性の向上とムダ削減

●衛生管理・労働安全・環境対応

●ISO9001/ISO14001/ISO22000・FSSC22000/ISO45001 の認証取得支援

●CSR監査・サプライヤー監査支援

●Webを使った販路拡大・ブランド強化

●補助金・助成金活用、コスト構造の見直し

など、多岐にわたるサービスをワンストップで提供します。

私たちの強みは、製造業(特に食品業界)での実務経験を持つプロフェッショナル集団であること。技術士、中小企業診断士、労働安全衛生コンサルタント、ISO審査員、エネルギー管理士など専門家が連携し、お客様の「困った」を共に解決していきます。

「先生」ではなく、「共に汗をかくパートナー」として。皆さまの事業を、確かな成果につなげる支援をお約束します。

サービス・DX
小間番号 S-49
住所 〒1040061 東京都中央区銀座6-13-9GIRAC GINZA 8F
オフィシャルサイトURL https://tmt-universal.com/jp/
SNSアカウント URL

製品・サービス

食品工場の“強さ”を、現場からつくる。

食品工場のお悩み、すべて“改善”への道に変えるコンサルティング。

日々、食品製造現場では「生産性を上げたい」「不良を減らしたい」「人材育成が追いつかない」「現場の安全・働きやすさを保ちたい」といった多様な課題が重なります。
TMTユニバーサルは、これらの悩みを「コスト」や「負荷」ではなく、「改善の種」と捉え、現場に根ざしたアプローチで解決を図るコンサルティングを提供します。

私たちの強み

1. “現場改善”による生産性向上
工程改善・作業改善・設備改善など、具体的な現場アクションを通じて、生産の無駄を最小化。実例として、野菜カット工場での工程改善により生産量が144 %に拡大した実績もあります。

2. 採用から研修までの一貫支援
人材確保のフェーズから、専門研修・リーダー育成まで、食品業界の特性を踏まえた育成体制を構築。人材定着・能力向上を念頭に支援します。

3. 快適で安全な職場環境づくり
労働安全衛生制度やメンタルケア体制の導入によって、従業員の健康を守りながら、事故リスクを低減し、職場環境の質を高めます。

4. ワンストップ&柔軟対応
製造・品質・労務・組織・食品安全・DX導入支援まで、幅広な領域をカバー。月額制料金で、訪問回数や支援範囲を柔軟に設定できるのも特長です。

ご支援の流れ(導入までのステップ)

1、ヒアリング

2、支援方針・ゴール設計

3,ご契約

4,詳細打合せ

5,支援スタート

6,定期フォローアップ・改善提案

この6段階を通じて、現場の声を尊重しながら課題に真正面から向き合い、持続可能な成長を共に描きます。

食品工場の現場力を、単なる“改善案”に終わらせない。
TMTユニバーサルは、“現場と伴走する”パートナーとして、あなたの工場が抱える多様な課題を、現場改善の力で未来の強みへと変えていきます。

まずは、お気軽にご相談ください。

ISOマネジメントシステム構築・認証支援コンサルティング

品質(ISO9001)、環境(ISO14001)、食品安全(ISO22000/FSSC22000)、労働安全衛生(ISO45001)の各マネジメントシステムについて、導入計画から認証取得、運用定着、更新審査対応まで一貫してサポートします。

私たちの特長は、単なる「書類づくり」や「審査対応」にとどまらず、
現場で実際に使える仕組みを構築すること。
工場・事業所・本社管理部門の現状を徹底的に分析し、リスクアセスメント・工程改善・教育訓練・内部監査までを実務レベルで支援します。

・ISO9001(品質マネジメント):不良削減・工程安定化・顧客満足の向上

・ISO14001(環境マネジメント):エネルギー削減・廃棄物削減・法令遵守の強化

・ISO22000/FSSC22000(食品安全マネジメント):HACCP運用支援・供給者監査対応・グローバル認証取得

・ISO45001(労働安全衛生マネジメント):職場安全リスク低減・労災防止・安全文化の定着

さらに、複数の規格を一体的に運用する「統合マネジメントシステム」の構築支援にも対応。
経営層から現場担当者までが共通言語で理解し、実効性あるマネジメントを実現します。

“ISO認証はゴールではなく、企業力を高めるための手段”。
TMTユニバーサルは、現場を熟知したコンサルタントが伴走し、
組織の「品質・環境・安全・食品安全」を総合的に高める仕組みづくりをお手伝いします。

企業内研修プログラム

国際規格に基づくISOオンライン研修と、製造業・食品業界の現場に密着した企業内研修を提供しています。
ISOの仕組みを理解し、実務で活用できる人材を育成するために、国際認定教育と実践教育を一体でサポートします。

ISOオンライン研修(PECB認定プログラム)では、国際認定機関PECB(Professional Evaluation and Certification Board)と提携し、ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO22000/FSSC22000(食品安全)、ISO45001(労働安全衛生)などの公式オンライン研修を実施しています。

全コースは完全オンラインの自己学習方式で、PCやスマートフォンから24時間いつでも受講可能です。映像教材・演習資料・模擬試験などがセットになっており、受講者は自分のペースで学習を進められます。

学習終了後にはオンライン試験を受験し、合格者にはPECB認定証が発行されます。「基礎コース」「管理者コース」「主任審査員コース」など、目的やレベルに応じた体系的なプログラム構成で、審査員・コンサルタント・内部監査員など、実務に直結するスキルを確実に習得できます。

TMTユニバーサルのISO研修は、時間や場所の制約を受けずに国際資格を取得できる新しい学びの形です。

企業内研修は、業界特性や現場課題に合わせて設計するオーダーメイド型の教育プログラムとして実施しています。
食品工場・製造現場を熟知した講師が担当し、現場での成果に直結する内容で人材育成を支援します。

階層別研修としては、
・新入社員研修(社会人マナー、報連相、安全・衛生・品質意識の基礎)
・中堅社員研修(課題解決、改善提案、チームワーク、リーダーシップ)
・管理職研修(目標管理、リーダーシップ、ハラスメント防止、部下育成)
などを用意しています。

法定教育・専門研修としては、
・労働安全衛生教育(リスクアセスメント、安全衛生活動、労災防止)
・特別教育(有機溶剤・高所作業・フォークリフト・クレーンなど)
・食品衛生教育(HACCP、異物混入防止、GMP教育、従業員衛生管理)
・環境教育(廃棄物管理、化学物質〈PRTR・毒劇法〉教育、省エネ推進)
などを実施しています。

さらに、組織力強化研修として、
・コミュニケーション研修(傾聴・伝達・対話による職場改善)
・ハラスメント防止研修(ケーススタディ形式で再発防止を徹底)
・メンタルヘルス研修(ストレスケア、ラインケア、職場復帰支援)
・改善・品質活動研修(5S・カイゼン・QC七つ道具・PDCA実践)
など、幅広いテーマに対応しています。

研修は単発講座から年間教育計画まで柔軟に構築でき、ISOマネジメントシステムにおける教育訓練要件にも準拠しています。
知識だけでなく、行動変化と成果につながる実践教育を提供し、組織の持続的な成長を支援します。