M-09
日本色研事業株式会社
国内で唯一、一般財団法人日本色彩研究所の監修を受けている会社です。色彩を『管理する』、『分析する』、『見極める』ためのツール、また、色彩を学習するための教材・教具を製作しています。
色彩の判別、流行色の分析、カラープランニングなど色に関するさまざまなお悩みをうかがいます。
ものづくり
| 小間番号 | M-09 |
|---|---|
| 住所 | 〒1740063 東京都板橋区前野町4-63-5 |
| オフィシャルサイトURL | https://www.sikiken.co.jp |
| SNSアカウント URL | https://www.facebook.com/nihonsikiken/ |
製品・サービス
100hue test(ND-100)〈100色相配列検査器〉
色の識別能力を判定するための検査キット。明度・彩度をそろえた100色の色コマを色相順に並べていくことで、微妙な色の違い(CIE色差1単位レベル)を見極める能力を判定することができ、また、トレーニングを重ねることで識別能力を高める効果もあります。
新配色カード199
トーン別の色系統に、実用的な色系統をプラスした高品質な印刷色票。CMYK値、sRGB値をインデックスに掲載してリニューアル!
PCCS®Color Calc(カラーカルク)
色彩データを手軽に整理・集計し、分かりやすくグラフ化できるソフトです。
画像から抽出したRGB値や測定データ、アンケート結果などをマンセル値やPCCS®(日本色研配色体系)に変換し、集計表や散布図などをワンクリックで自動作成。製品や景観などの色彩傾向を簡単に可視化でき、データ収集から作図までの効率的な色彩分析を実現します。
Microsoft Excelをベースとしており、集計や作図後もExcelの機能で自在に編集可能。マンセル・RGB対応の通常版に加え、L*a*b*対応のプラス版もご用意しています。
関連動画
PCCS®Color Calcご紹介1【起動からPCCS集計まで】
PCCS® Color Calcの使い方は、関連会社である一般財団法人日本色彩研究所のYouTubeチャンネルで公開しています。ぜひご覧いただき、操作方法の参考になさってください。資料ダウンロード
当社製品『100hue test(ND-100)』および『PCCS® Color Calc(カラーカルク)』のご案内チラシです。