こんにちは!
東京の小さなアトリエで独自の創意工夫を特許・意匠出願し、これを核にした製品開発・デザイン・用途開発・製造を行い、EC販売しているINSPIThinkと申します。
本年5月に第一号製品となるペンケースの販売を始めました。
展示物は独自の使いやすさをもつペンケースです。
同じ仕組みが市場になく(特許・意匠出願済)、素材違い(革・プラスチック)でまったく異なる造形・ディティールをもつペンケース2種類を展示いたします。
本展示会で是非、製品を実際に手にとってご覧ください。
興味のある方はお気軽にブースにお越しください!
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
| 小間番号 | L-24 |
|---|---|
| 住所 | 東京都 |
| オフィシャルサイトURL | https://inspithink.tokyo/ |
| SNSアカウント URL |
製品・サービス
アジャスタブル・ペンケース(3本挿し・エコレザー製) (以降AP3_LTHRと省略)
AP3_LTHRは、3本挿しの革製ペンケースで、マチ付きの革の収納ポケットを持ちながら、手前に折り返してホックどめする事ができます。これにより収納ポケットの深さ(底の位置)を3段階に変えることができます。
例えばクリップのない短いペンは、従来の差込式ペンケースでは、収納ポケットにすっぽり隠れてしまいました。従来のジッパー式筆入れでは、携行時にペン同士がすれ合う事で付くキズの心配や、ペンを取り出す時に必ず中をまさぐって探し出す小さな面倒がありました。
AP3_LTHRは長いものから短いものまで、同じように収納ポケットからボディの先をのぞかせて、指で取り出しやすいポジションに収めることができ、大切なペンをガードします。
仕組・形状は特許出願済・意匠登録済で、同じ商品は市場になく、筆記具を扱う際の所作にさりげなく特別な雰囲気を演出してくれます。
形状は機能部を除き直線を基調にした造形で、直線や鋭角的な角の形状を保つ仕上げの硬さと、革本来のしなやかさの両方を持ちます。細部にも技巧を凝らしており、現代の工芸品らしい機械では困難な手作業が活きたディティールを持つ製品です。側面形状は、紙を折り込む時の作業に通づる指先の微細な感覚を必要とする工程があり、革製品というよりも折り紙に見られる雰囲気をもつ形状も特徴です。
化粧箱にはスリーブ箱を使用しており、内リボンの中に後からメッセージカードを入れることができますので、大切な方へのプレゼントにもスマートに想いを添えることができます。
アジャスタブル・ペンケース(X本挿し・バイオマスプラスチック製) (以降APX_PLAと省略)
※APX_PLAは本原稿執筆時点(10月下旬)で発売日・詳細仕様未定です。写真はAP4_PLAのプロトタイプです。
APX_PLAは、バイオマスプラスチック製の廉価版アジャスタブル・ペンケースです。収納ポケットの深さを調節して長尺〜短尺までペンを取り出しやすく収納できるアジャスタブル・ペンケースの特徴はそのままです。
仕組・形状は特許・意匠出願済で、同じ商品は市場になく、目新しい外観デザインも目をひきます。
形状は直線を基調にした造形です。
上のストッパーはスプリング仕込みで、ペンを入れる際に押し下げて挿入、指を離すと元に戻りペンの飛び出しをおさえてくれます。
底部分は引き出すとスライダーを移動でき、収納ポケットの深さを調節できます。また、底部分はキャップを兼ねており、キャップの必要な鉛筆や、先端が曲がると使えなくなってしまうシャープペンなどを下に向けて収納することでペン先もガードしてくれます。
APX_PLAは、1本挿しのAP1〜12本挿しのAP12、AP24などの対応本数と、カラーバリエーションも豊富にリリース予定です。
更に一般的な事務利用に加え、美術家の筆記具や各種プロの方々の棒状道具のご利用も想定して、手が届く位置に取り付けるためのビス穴も装備しています。