F-15
鞆保命酒組合
広島県で造られる370年の歴史を持つリキュール”保命酒”。江戸時代末期ペリーにもふるまわれました。16種の高麗人参などの薬味を漬け込んだリキュールです。現在も4つの蔵元があり今回すべて出品いたします。
蔵元によって違う薬味の調合で醸し方も違います。試飲も大歓迎。たくさんのお越しをお待ちしております。
フード
| 小間番号 | F-15 |
|---|---|
| 住所 | 〒7200201 広島県福山市鞆町鞆534番地 |
| オフィシャルサイトURL | |
| SNSアカウント URL |
主出展社
製品・サービス
保命酒
十六味保命酒
資料ダウンロード
江戸時代より造り続けられる広島のリキュール保命酒。現在も造る4つの蔵元が集まって活動している。
ロゴマークは独特の形の酒林(杉玉)をかたどったものを使用した。
ロゴマークは独特の形の酒林(杉玉)をかたどったものを使用した。
現在も造り続ける4つの蔵元のそれぞれのレッテルも興味深い
江戸時代末、開国を迫るペリーら米国の方々に出されたといういわれもある保命酒。琥珀色の洋酒のような感覚で供されたようです。